PRODUCT商品紹介

やちむんの酒器カラカラは、東京世田谷区豪徳寺駅の店、うつわのわ田で販売しています。 

 

コピペできないもの

 

 

今は作り手も減ってしまったと聞く「カラカラ」

 

 

泡盛をいれる為の酒器のことです。

名前の由来は、空になると「カラカラ」と音がするから。

中に玉が入っています。

 

 

日本酒や焼酎を入れてもいいです

 

花瓶にしても、眺めていてもいいですね 

 

 

琉球の風を感じながら「カラカラ・・・・」鳴らしてみてくださいね 

 

やちむんのカラカラの作り手

やちむんのカラカラは当店で 

 

「カラカラ・・・」の音(ね)が郷愁を感じさせてくれます