メトロミニッツさんに掲載して頂きました うつわ特集 うつわのわ田
東京メトロさんが毎月発行しているフリーマガジン『メトロミニッツ』さんの9月20日号の特集【愛しのうつわ】に掲載して頂きました!
なんと・・・いうことでしょう・・・
人生初の自宅取材をして頂きましたよ(´;ω;`)ウゥゥ
「器屋さんの食卓」という切り口でお店紹介と器屋さんが普段自宅でどんなうつわを使っているのか?という視点で撮影して頂きました。
どのうつわを使おうか悩みに悩み
使ううつわを決めてからなんの料理にするか悩みに悩み・・・・
10万部印刷されると思うと気が気じゃありませんでしたよ(;´д`)
当日までかなり緊張していましたが撮影クルーの皆さまが皆さん女性でとても気さくに撮影してくださり楽しく撮影終了となりました。
出来上がりの紙面を見て、「プロは違うわ・・・」やっぱ違いますね。角度も照明も(^▽^)/
自宅もお店も素敵にご紹介くださり嬉しすぎます。
ちなみにこちらの写真に写ってい自宅のうつわは個人的に集めている私物ですが、お店でお取り扱いしている窯元さんのものも多数ございます。
簡単に説明させて頂きますね(^▽^)/
★おばんざい盛り合わせコーナー
手前のトマトから時計周りに
①トマト鰹節粉まぶし・・・3寸小皿/陶芸玉城(沖縄)byうつわのわ田
②かぼちゃのサワークリームサラダ・・・出西ブルー片口小鉢/出西窯(島根)
③ゴーヤとわかめの酢の物・・・吹きガラスのお猪口/ブンタロウ(沖縄)
④シバ漬け・・・3寸皿/陶芸玉城(沖縄)byうつわのわ田
⑤枝豆・・・片口小鉢/瑞穂窯(熊本)byうつわのわ田
⑥板わさ・・・3寸皿/勝窯(沖縄)
⑦沖縄もずく・・・足つき吹きグラス/青耕硝子(秋田)
⑦インゲン胡麻和え・・・足つきお猪口/石倉陶器所(沖縄)
⑧キャロットラペ・・・三つ足小鉢/工房福田(沖縄)byうつわのわ田
★奥のGREENのうつわ2種と小皿
①イカと香味野菜のサラダ・・・6寸切立丸鉢/工房福田(沖縄)byうつわのわ田
②5寸取り皿・・・工房福田(沖縄)byうつわのわ田
③からし・・・3寸切立小皿/小石原焼太田哲三窯(福岡)
★ブルーの大皿
①海老の春巻き・・・8寸皿/石倉陶器所(沖縄)
★グラス・・・手吹きガラスのワイングラス・・・glass32(沖縄)byうつわのわ田
★お箸・・・津軽塗(青森)
★箸置き・・・マカイ型箸置き/やちむん與那城(沖縄)byうつわのわ田
どれも旅先で集めたものや、店をはじめてから手に入れたもの、わざわざそれ目当てで買いに行ったものなど、ひとつひとつに思い出が詰まっています。
うつわって思い出が宿りますよね
あ、このうつわ買った時、何歳で仕事忙しかったとか。このうつわ欲しさにわざわざ並んだわとか。旅行で初めて行った場所で良い景色だったとか。近くの温泉最高だったまた行きたいわとか。そういうふうにうつわに記憶がグラデーションになっていくのが食卓で楽しめる。
それが料理とはまた別の角度でのうつわの楽しみ方でもあると思ってます。
お茶碗×日本各地のブランド米
をセットでご紹介するという
素敵な企画のページにも当店のお茶碗2種類を掲載頂いています。
お店を開いて4年目
いろいろな雑誌やメディアでご紹介頂くことも増え本当に有難く、こういう機会を節目節目に新しいアイデアが湧いたりすることも多く、もっと頑張ろう!こんどはこういうことしてみよう!と力になっている気がします。
出会いが出会いを繋いで思いもよらなかったことが起こったりする日々。これからも感謝の気持ちを忘れずに、みなさまと楽しいうつわ人生を歩んでいきたいです
(何故か所信表明 笑)
うつわのわ田