世田谷八幡宮例大祭を終えて 2023年9月16日17日 世田谷区豪徳寺 うつわのわ田
こんにちは
3連休でお祭りがありました。
世田谷八幡宮例大祭
山下商店街、豪徳寺商店街、梅ヶ丘の商店街などが
世田谷八幡宮の傘下ということで同日に毎年開催されるようです
出店などのいわゆる夏祭りのイベントは、世田谷八幡宮の境内で盛大に行われていました(^▽^)/ みなさま行かれましたでしょうか?
あそこの射的はなかなか撃ち落とせないそうで( ´∀` )小生もやりたかったですが今回は商店街のお手伝いで行けませんでした
山下商店街は
9月16日㈮に御霊入れという行事が行われました
世田谷八幡宮さんから神主さんが見えて、山下のお神輿に魂を入れるという行事らしいです。まったく知らない行事でしたので「御霊入れ」?何それ?って感じでしたが、そういうことらしいのです。
平たく言うと(怒られるかも?)ボスの神社から子分に、よろしく頼むよってな感じで神様を2日間お借りして、お神輿に住まわせ、お神輿を担いで町中にご多幸をふるまってもらう・・という感じです。
神様の出張とでも言えばいいでしょうか?
で、お神輿担ぎがひととおり終わったら、ボスのところに
神様をお戻しにいく。人間タクシー。
9月16日㈯は流し踊りという、山下商店街名物が行われました
流し踊り?え?何それ?という感じでしたが現実は圧巻でした!
100人に近い踊り子さん達が、いわゆる盆踊りをしながらトラックに載せた太鼓といっしょに商店街を一周するというもの
道幅いっぱいに夜道を踊る姿はなんとも風情があります
来年は。。。参加・・・しようかな・・・ ??
みなさん如何でしょうか?
一般の方も大歓迎だそうで踊りの練習もあり無料でうけることができます。
9月17日㈰は11時から子供神輿です
10時45分に集まってもらえれば先着30名ほど
どなたでも参加できます!(小学生以上のみ)
小学生以下のお子さんは山車(だし)をひっぱって参加できます
近所のお子さんで大賑わいでした
良い体験になりますね~~!
14時ころから夜までは大人たちにより本神輿が
街中を練り歩きます
今年は外人さんが多かったなあ
写真は当店前にてパシャリ
従業員の隣に方は豪徳寺郵便局の局長さんです(^▽^)/
いつもお世話になっております!
神輿に参加されているとは・・!お疲れ様です
19時から豪徳寺駅前ではじまる「どっこい」という行事
祭りのフィナーレです!
一度見た方が良いと言われていたものです
これが一番すごかったです
豪徳寺商店街のお神輿と山下商店街のお神輿が
一同に集まり「どっこい」とつきあう!のです
??誰か演歌歌手的な?豪徳寺商店街の親分っぽい方が壇上にあがり音頭をとって、3番くらいまである唄をマイクパファーマンスです
その音頭と唄に合わせて神輿が上下に大きく揺れますというか人間が揺らしています。わあああ疲れそう。。。蒸し暑い日でしたから汗びっしょりになりながらの迫力の「どっこい」が見れました。
豪徳寺のどこにこんなに人がいるの?ってなくらい大賑わいでした。
最終日のフィナーレこれは見た方が良いです!見逃した方は是非来年見に来てください。
関係者のみなさま3日間お疲れ様でした~~
ご来場くださったお客様ありがとうございました~~
うつわのわ田