BLOG

千葉県 道の駅木更津うまくたの里 ご紹介 うつわのわ田 

2023/01/14

こんにちは

 

小さな旅が大好物なうつわのわ田です。

みなさまお元気でしょうか?

 

今日は先週行ってきた千葉のおすすめをレポします!

 

 

奥様!

千葉の木更津にとんでもない道の駅をみつけてしまいましたよ。

ご存じの方もいるでしょうか?

入口にこのどでかい落花生の謎オブジェがある道の駅。その名も「道の駅木更津うまくたの里」

 

正直言って中にはいるまでまーーーったく期待してなくて、ここ海ほたるを渡り終わって最初のインターの木更津東からおりたすぐのところにあるのですが

最近のトレンドだと思うんですが、インターおりてすぐのところに道の駅をつくって、また無料で高速に乗りなおせるというあれです。なので途中下車できる感じです。

 

だったら寄ってみようとなり寄ってみたのですが

入口にこの3メートルくらいのピーナッツお化けがいて、うわこれ外したかな って思わせます。

 

 

 

 

動画取ってきたのですがここに載せれないのが本当に残念なのですが!

結論からすると、この道の駅まじでやばいです!

すでに2023年行ってよかった道の駅ベストワンに君臨しました。過去のランキングを混ぜてもベスト5には入ると思います! 

 

館の向かって右側が生鮮食品、土地の野菜などが売っているのですが、午前中行ったのもありめちゃくちゃ豊富です!そして安い!そして何より、少し変わったえ!食べてみたいな!というその土地の名物野菜がわんさかあります。MDにとってもオリジナリティを感じるんです。

 

この写真のリーフレタス、葉先がシャッキシャキで

死ぬほどおいしかったです!1週間くらい毎日食べれるくらいの大容量でした。 

こちらも地元で採れたという野菜「ターサイ」

中華で食べたことあるような?

シャンプーハットみたいな形の巨大野菜です!

こんな野菜見たことないですし、すごい大きくて今が旬らしく150円くらいです。

 

すこしヌメリと苦みのある野菜で小松菜に近い?

オイスターソースで味付けして豚肉といためなさいって書いてあって その通りに作ってめちゃおいしかったです! とにかく巨大でコスパが凄すぎる。 

 

あとはにんじんと取れたてつる付きのミニトマトも買いましたが甘くて瑞々しくて最高でしたよ。

 

あと414?とかいう幻のキャベツがあって

それも甘くて甘くて。なんだか痛みが早いキャベツらしくほとんど流通してないらしいですよ。

 

そういうここならではのお野菜はめちゃくちゃあります!!!近くにあったら通いたいです。

平飼い卵。

 

道の駅の定番ですね!

道の駅行ったらまず地元のおいしい卵買います。

ここは種類も豊富で、POPも楽しく

選びきれないくらいあります!

 

卵って毎日のものなんで

ちょっとこういう非日常卵買うとそれだけで幸福度あがりますよね~~

 

冷蔵庫あけるたび、あ!あの卵ターベヨってなる。

木更津といえば、海産物です。

2周回って今更はまってるイカの塩辛。

 

ものすごい種類があるので品出しのスタッフに聞くと

こちらが出すとすぐ売り切れるから人気だとのこと。

 

ねっとーーーり、肝もパンチがきいてますが食べ飽きないくらいの濃さで大変おいしく頂いております!!!もう一個買ってくればよかった!(;^_^

 

たぶん紹介しきれないです。。

 

海産物コーナーの近くに

すきな落花生を選んでその場でピーナッツバターを

作ってくれるサービスがありそれもかなり興味あったのですが時間がかかりそうで今回は断念しましたが次回作ってみたです。

 

 

 

②へ続く