-
沖縄買い付け
2020/12/16本格的に寒くなってきましたねぇ。 皆さまいかがお過ごしでしょうか!? 当方の相棒(バイヤー)が昨日から沖縄へ買い付けに行っております。 沖縄の天候は曇り、薄手のニットが丁度良いくらいの気候みたいです。 -
かじや窯 東京取り扱い店 うつわのわ田
2020/11/13九州出張報告最後は 熊本県山鹿市梶屋に工房を構える 『かじや窯』さんです。 窯元案兄書きましたのでここからどうぞご覧ください! かじや窯 窯元案内 -
-
九州出張 桜秋窯さん
2020/11/11こんにちは 気付けば九州から戻り1週間経ってしまいました(-_-;) とびとびのご報告すみません。 3日目は桜秋窯さんに行って参りました~~ この写真は桜秋窯さんの展示室です。 なんと・・・・作り手の衛藤さんのDIYです・・・ DIYとかゆうレベルではない・・もう大工ですね -
宮古島旅報告⑥
2020/03/30こんにちは 沖縄、石垣島、小浜島、、、どの海もとても綺麗です。 綺麗なんです。しかし 宮古島の海はちょっと桁外れに・・・ 美しかったです! 残念ながら曇りの日が多かったんですがそれでもこのクオリティです。 晴れてたらすごいみたいです。 -
-
3月19日~21日 3連休頂きます
2020/03/16~お知らせ~ 3月19日(木)~3月21日(土)3連休頂きます。旅に出てきます。 3月22日(日)~通常営業いたします。 ご来店予定の方大変申し訳ありませんが、 宜しくお願いいたします。 うつわのわ田 -
-
-
-
蔵王の森の宿「ゆと森倶楽部」へ ~パート3~
2020/01/12お楽しみな晩御飯の時間です。 こちらは洋食メインのブッフェスタイル。 目の前でお肉を焼いてくれたり サラダを作ってくれたりしながら選べます。 臨場感あって楽しすぎます。 -
蔵王の森の宿「ゆと森倶楽部」へ ~パート2~
2020/01/11「ゆと森倶楽部」のパート2です。 お部屋はこんな感じ。 すっきりとした和洋室。畳敷きで足が気持ちよい部屋。 無駄がないシンプルさに心が整います。 ただですね。。。 このお宿、楽しいことが館内に散りばめられている為 ほどんと部屋にいません(-_-;) 寝るときしか帰ってきませんでしたね。 -
蔵王の森の宿「ゆと森倶楽部」へ
2020/01/10今回の旅の目的はここ 「ゆと森倶楽部」です! ゆと森倶楽部 公式HP 2度目の訪問。 蔵王の広大な森の中に佇む大大大好きな温泉宿です。 広がりのあるロビーには、大きな暖炉を囲んだくつろぎスペースがあります。 -
宮城県蔵王町 遠刈田温泉へ
2020/01/09蔵王の山々に囲まれた蔵王町にある「遠刈田温泉」(とうがったおんせん)へ この地は「こけし」の産地でも有名です。 温泉マニアの知人いわく、遠刈田の湯は最高だと。 2度目の訪問です(^▽^)/ -
道の駅「村田」。道の駅の楽しみ方
2020/01/081月3日はみんなで温泉へ。 東北は温泉天国なのも最高です。 家から1時間足らずで♨ぼっこぼこです 向かう途中「道の駅村田」へ 道の駅村田 公式HP 道の駅ってどうしてあんなに楽しいんでしょ?? 土地のものを土地のひとが売っているからなんでしょうね。旅情感・地元感を強く味わうことができますよね~~。 旅の楽しみのひとつに「道の駅」に立ち寄るという項目が常にあります。行... -
テアトロアッカのイタリアンおせち
2020/01/08年末年始は幣主人の実家、仙台に帰省していました。 楽しみにしていた「おせち」を抱えて・・・(^▽^)/ 当店のお隣さん「テアトロアッカ」さんが今年出した限定30食のイタリアンおせち。 予約していたんですよ~~ 当店は30日までの営業でしたので30日にもらって 落とさないように大事に抱えて新幹線で帰りました。 元旦まで開けずに楽しみにしていたので開けたときは歓声が・・ 「おおおっ... -
-
台湾に行ってきました!
2019/06/17こんにちは 快晴の豪徳寺です 皆様如何お過ごしでしょうか? 3日間お休み頂いて台湾に旅行してきました。 願い事を書いて空に飛ばす ランタンあげ ご存知ですか? 台北から車で1時間くらいの山間の十分(じゅうふん)という地区の名物です。 うつわのわ田も ランタン上げてきました!(^▽^)/ -
信州松本の旅 名所編 ~松本民藝館~
2019/05/17こんにちは 沖縄はそろそろ梅雨入りらしいですね! 皆様如何お過ごしでしょうか? 信州松本の旅 名所編パート②です 松本城はアルプスの山々を背景に遮るものが何もなく ほんとうに美しいお城でした。お城の良さというのが 歳をとって段々と分かってきました。 外人さんがすごく多くて天守閣は3時間待ちというので断念 今回の旅の目的でもある、松本民藝館へ向かいます ... -