豪徳寺街情報 ~スワロウデイル・アンティークスさん~
こんにちは
急に寒くなってきましたね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
(亭主の)おNEWのダウンで暖まりながら出勤した店主です。平日は私のものでございます。
さて、本日は、実はOPEN前からチェックしていたアンティーク家具屋さんをご紹介します!
豪徳寺商店街を抜け、一本住宅街に入った所に新しくできた
アンティークSHOP、スワロウデイル・アンティークスさんです。
OPEN前、店の前を通った時に、まもなくOPENとの看板を見てずっと気になっていたのですが昨日やっと行ってきました。
このお店、見るからに宝物がありそう!なオーラ。
そして何故豪徳寺にOPENしたのかを知りたくて聞いてきましたよ。
店主の室田さんです。
アンティーク大好きなので色々お話させてもらってしまいました。
以前は中目黒でお店をされてたらしいのですが、建物の都合で急に移転しなければならなくなり、探し始めたところ、この地、豪徳寺の物件に出会って即決で決められたそうです。
ゆっくりとお話や商談ができるスペースが店内の奥にあり
暖炉でもありそうな雰囲気。ワインでも飲みながら室田さんのイギリス話を聞いていたい・・そんなお店の雰囲気です。
ポートベローを歩きたくなってきます
私もアンティークは(全然詳しくないですが・・・)大好きでしょっちゅう見ているので眼だけは肥えておりまして。笑
とても珍しいもの、見た事のないもの、とても古いのだろうけど状態がいいもの が店内にたくさんです!
「この燭台すごく素敵ですね・・見た事の無いフォルム。質感。いつ頃のものですか?」
「そうですね~200年前くらいのものかな」
えええええええ~~~~~~~200年!!??
こちらのお店、200年~300年前のおしなものはザラにございます。しかも凄く状態が良いのです。
それもそのはず、こちらで扱っているものは全て室田さんが現地で直接買い付けして回り、室田さんが修理をして、状態を良くしていらっしゃるんです。どこの生まれのいつ頃のもので。どこの村で手に入れたものかも、全て分かっているなんて、物語にひきこまれてしまいます。 毎年の買い付けは主にイギリスで、トラックをご自分で運転して現地を回って買い付けし、コンテナに積んで出荷までご自分でされるそうです。
凄すぎます!
一目惚れしてしまった、こちら。
こちらは、むかしむかし貴族が(貴族はやることななくて暇だったようで・笑)読みかけの小説を置くために使っていたサイドテーブルだったそうです。
優雅にソファに腰掛けながら、くるくるとこのテーブルを回して、えっとどこまで読んだっけな なんて言いながら小説を手に取っていた絵が目に浮かび興奮しました。
店内のディスプレイがなんとも素敵です。
椅子を壁にディスプレーされていてとってもユニーク。
店内には色々な形の椅子が散りばめられていて、椅子は特に、こちらお店の代表アイテムだそうです! スツールも可愛いものが転がっており興奮。
豪徳寺にまたまた面白い物語のあるお店が増えてしまい・・・
ますます都内に出る必要がなくなる今日この頃。
全てこの界隈で事足りる様になってきてしまっています。
それではまた うつわのわ田突撃レポート。
お楽しみに!
うつわのわ田