壺屋焼 石倉一人展 ご来場の皆さまへ 最終のご案内
こんにちは!
今週金曜日(2022年6月3日)からいよいよ始まる“壺屋焼 石倉一人展”にご来場予定の皆様へ最終のご案内です。
お支払い方法や購入制限についてのご案内です(^▽^)/大変恐れ入りますが下記ご一読頂きご来場をお願い致します。
⚠️ご案内とお願い⚠️
◇お支払いに関して
現金以外に各種クレジットカード、PayPay/LINE Pay、d払い/メルペイ、au Pay、せたがやPayなどのQRコード決済、交通系電子マネーなどがご利用頂けます。
◇エコバッグご持参のお願い
会期中はお客様各自にてエコバッグなどのご持参をお願い致します。お持ちでないお客様には有償の紙袋をご用意させて頂きます。
◇会期中は新聞紙(沖縄タイムス・琉球新報)の包装とさせて頂きます。
◇ギフト包装も対応致しますが、通常よりもお時間がかかる場合がございますのでご了承下さい。
◇お買い上げ頂いた商品を配送することは可能ですが、ゆうパックの着払いのみとさせて頂きます。また会期中は梱包作業の対応がすぐに出来ない為、即日の出荷は出来ません。着荷までに数日かかることを予めご了承下さい。(着日指定は出来ません)
◇会期中は商品のお取り置きはできません
◇会期中でも全商品の在庫が無くなる可能性もございます。大変申し訳ございませんが予めご了承頂けますようお願い致します。会期中は毎日終了後に店内在庫の写真や動画をUPしますのでご参考になさってください。
◇通販に関して
会期中の後半から通販予定です(商品がある場合に限り)開始可能になりましたらInstargram及びHPにてご案内させて頂きます。
◇駐車場に関して
当店には駐車場がございません。お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用頂けますようお願い致します。一方通行が多く、時間帯によっては車両通行止めとなる道路もありますのでお気をつけていらして下さい。
◇駐輪場に関して
会期中は普段より混雑する為、店前での駐輪をお断りさせて頂きます。自転車でお越しの際は豪徳寺駅近くの有料駐輪場をご利用頂けますようお願い致します。
◇体調不良の方や、発熱・咳などの症状がある方はご来店をお控え下さいますようお願い致します。ご入店時の手指消毒、マスク着用のご協力をお願い致します。
◇転売目的でのご購入はお断りさせて頂きます。
⚠️ご購入制限のお願い⚠️-会期中全日程-
✔購入総数の制限はございません
✔1アイテム4枚まで(同じ柄は2枚まで)
✔下記商品は1アイテム2点まで
・カップ&ソーサー
・スープマグ
・オーバル皿
・長方皿
・だ円鉢
・角鉢
・台皿(5寸・6寸・7寸のサイズも含め2点まで)
・マクブ箸置き
・ミニチュア
・花瓶
・ぐい呑み
✔下記商品は1アイテム1点まで
・陶人形
・厨子甕
・丁子風炉
・傘立て(東京Special)
・陶板(東京Special)
・ランプシェード(東京 Special)
・植木鉢(東京Special)
店頭でも制限内容が分かりように明記するように致しますが、不明点ありましたらスタッフにお尋ね頂けますようお願い致します。
➡️6/3(金)4(土)WEB予約済みのお客様へ
◇入場整理券を必ずお持ちください。お持ちでない場合は入場をお断りさせて頂く場合があります。
◇整理券番号順の入場となり店内最大8名様迄とさせて頂きます。スタッフが番号順にご入店のご案内をさせて頂きます(会計を除き店内滞在30〜40分でお願いします)整理券に記入された時間と番号を目安に当店までお越し頂けますようお願い致します。
◇ご案内時間はあくまで目安ですので、入場時間が前後する可能性があります。
当日は入場番号に関してInstargramのストーリーズ及び店頭にて随時状況報告を致します。各自ご確認頂き、ご来店時間の参考にして下さい。
◇混雑を避ける為に6/3(金)4(土)のみお会計を別会場にて行います。商品はスタッフが会計場所まで運搬致しますので、ご購入商品がお決まりになりましたらスタッフまでお声がけ下さい。
➡️6/5(日)以降ご来店のお客様へ
◇6/5(日)以降は入場予約が不要ですので、ご自由にご来店下さい。
◇店内お客様人数が8名様を超えた場合には店外でお待ち頂き、整理券を配布させて頂く場合もございますので予めご了承下さい。会期内に完売した場合、展示会は終了となります
以上となります。
これ以外に不明点やお問い合わせ内容がありましたらお電話やHPからのメール問い合わせ、InstargranのDMなどで頂けますようお願い致します。
~追記~
沖縄から作品が続々と続々と・・・素晴らしい品々が届いております。箱を開ける度に感動して泣けてくる程の素晴らしい作品の数々。
日本中の全石倉ファンがここ豪徳寺に足を運んでくださると思うと(数か月前からこんな気持ちですが)いよいよこの日が来るのか‥とジーンとなっています。
続々と店内に並べられる石倉さんの作品。
今多分、いや確実に、この場所は東京一のパワースポットになっていると思います。みなぎる波動がすごいです。目を瞑っても感じる程です。
ここに石倉さんの作品と、石倉さんご本人と、石倉さんのファンが集合するなんて奇跡の瞬間です。大袈裟に言わせてもらえばここには愛しかない空間となります。
オープンして4年
心の底に描いてきた目標に「地方からもわざわざ行きたい店になる」というのがありました。
今回web予約してくださっているお客さまの中にはなんと北は北海道、南は沖縄、そして大阪、名古屋、兵庫、愛媛、静岡、宮城、関東は千葉、埼玉、茨城、栃木、神奈川のお客様がいらっしゃいます。
(えっと東京のお客様もちろん嬉しいです)
石倉さんのお力が99%なのですが、残り1%でも自分たちの努力で、遠くからわざわざ足を運んでくださる店に少し近づけたのかな?と思うと胸が熱くなります。
明日から随時入荷した作品のご案内をInstagramやHPで紹介して参ります。石倉さんのInstagramでも素敵に沢山ご紹介して頂いていますが、うつわのわ田から見たまた違う角度や視点からの写真や動画も混ぜてご案内していきますのであわせて楽しんで頂けたら幸いです(^▽^)/
全て陳列が終わりましたら店内動画もInstagramでUPしようと思っていますのでそちらも是非ご確認下さい!!!
たびたび出場するこちらの招き猫
石倉さんが、豪徳寺に店舗を構えるわ田の為にサプライズで作ってくださった『白化粧線彫色差招き猫』です。
本当に可愛くて愛らしくて世界にひとつしかない石倉陶器所の招き猫。
わ田の一生の宝物になりました。
制作秘話も石倉さんにお伺いして、こちらは改めて詳しくご紹介いたします。
会場でこの猫と一緒に皆様のお越しを手招きしてお待ちしています。
うつわのわ田