BLOG

うつわのわ田について

2020/06/07

みなさま こんにちは。

あらためまして うつわの田 店主の和田です。

 

当店では

●普遍的な定番品

●季節を楽しむアイテム

が、いつ来て頂いてもしっかりある店作りを心掛けております。

 

お客様から当店の茶碗類を実際使ってみて

 

「毎日使ってる」

「本当に使いやすい」

「和洋食なんでもいける」

「手抜き料理も美味しく見える」

「愛着がわく」

 

などのお言葉をたびたび頂戴いたしております。

心の底から嬉しく感激しております。

ありがとうございます。

 

毎日使える、料理を選ばない、愛着がわく、おいしそうに見える、孫の代まで使わせたい、嫁に行くとき盗みたい、永遠の定番、相棒のような存在。

 

秋元康氏風に言うと「カルピスの原液」でしょうか。

 

そういうものを追い求めています。

今の店頭も今現在の答えで、もっと良い答えも探しています。

 

 

何の料理に使えますか?

とのご質問を頂くときに

あまりにも具体的すぎる答えにしばし笑われることがあります((´∀`)) 

 

「ほうれん草としめじのナムルに良いですよ」

「板わさがちょうどのります」

「焼き鳥が斜めに3本のりますね」 

       (居酒屋メニューばかり(-_-;)・・・・)

 

実際使っているから「超」がつく程、具体的なんですよね・・・(^▽^)/

 

これからも

美味しい家飲み&家ごはんの為

日本全国から最高のカルピスの原液を求めてご紹介していきたいと思っております。

 

あとひとつ。ちょっと脱線気味ですが・・・

 

小生が好きな人間のタイプは(男性も女性も(^_-)-☆)

●気取ってない人

●相手へのリスペクトを感じる人 

そういう人です

そういう人に憧れてもいます。  

 

そして人もうつわも同じだなあと最近思っています。

 

当店でご紹介している、うつわの基準が何かあるとすれば

●気取ってない

●リスペクトを感じる

(歴史・伝統・自然へのリスペクト/使う人に対してのリスペクト)

だなあと。

 

脱線しぎましたね(^_-)-☆

すみません。しらふです。  

 

今後ともよろしくお願いいたします(^_-)-☆ 

うつわのわ田